記事内に広告が含まれています。

【TOEIC300点てどのくらい?】現役大学院生が解説

TOEIC300点

この記事はこんな人におすすめ!

・TOEICの受験結果が300点台...これってどんなもん?
・今の自分のレベルを知りたい
・就活ではどのくらい必要?

この記事では、理系大学生のTOEICレベルについて大学院生の目線でお伝えしていきます。

イチ
・英語嫌い
・現役大学院生(TOEIC420→825)
・TOEICスコアをアピールして大手複数社内定

理系学生がTOEICで300点ってどう?

この記事では、TOEIC300点について、3つの観点から解説!

・TOEIC300点の実力とは?
・TOEICスコアとキャリアの関係性について

TOEIC 300点の実力とは?

はじめに、TOEIC300点はやや低いです。

イチ
イチ

初受験で300点は低い印象があります。しかし、落ち込むに必要はないです。

2022年度のTOEIC試験結果に基づくスコアの基準と分布を紹介します。(参考:一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会)

2022年度のTOEIC試験の平均スコアは608点でした。また、TOEIC400点台の方の割合は、全体の8%でした。

全体を見ると、300点のスコアは受験者全体で低いです。

TOEICスコアとキャリアの関係

就職活動において、TOEICスコアはかなり有効です。日本の会社の多くは英語力をTOEICスコアで評価しています。

実際、TOEICテストを運営する一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会によると、TOEIC試験を採用時利用している割合は50%以上でした。

実際、企業の中にはTOEICスコアで足切りするところや一定のスコアが入社条件のところもあります。

例えば、楽天グループ株式会社では入社までにTOEICスコア800点の取得が義務付けられています。

理系でも、TOEICをはじめとした英語は必要不可欠です。早いうちから克服しておくことがおすすめです。

イチ
イチ

これから伸ばしていきましょう。

TOEIC 300点のレベルを理解する

TOEICスコアはリスニングスコアとリーディングスコアの合計点です。リスニングパート、リーディングパートそれぞれでスコアをみてみましょう。

TOEIC400点のリスニング力

TOEICで400点台を取る人のリスニングは大体、100〜200点。そのレベルについて紹介します。

TOEIC試験のリスニングテストの問題構成は以下の通り

パート問題番号問題数問題特徴
11~66問写真描写問題
27~3125問短文応答問題
332~7039問会話問題
471~10030問説明文問題

リスニングの実力/レベルを強み弱みで紹介します。

・短い文は理解することができる
・語彙が簡単な場合、長い内容も理解できる
・一部だけの理解、聞き取りができる

・応答が間接的だと予測ができない
・語彙が難しいと理解も難しい
・長い内容の理解ができない

基本的には、パート1、パート2の得点率が比較的高いです。まずは、短い文章の正答率を上げていくことを目指しましょう!

TOEIC300点のリーディング力

リーディングスコアは、大体100〜200点台の方のレベルを紹介します。

TOEIC試験のリーディングテストの問題構成は以下の通り

パート問題番号問題数問題特徴
5101~13030短文穴埋め問題(文法)
6131~14616長文穴埋め問題
7147~20054文章問題

リーディングでのレベル/実力を強み弱みで紹介します。

・基本的な語彙は理解できる
・限られた長さの文章なら簡単な推測ができる
・規則に基づいた文法構造が理解できる。

・文章中の情報について推測できない
・事実に基づく情報の言い換えができない
・限られた語彙しか理解できない

TOEIC300点以上を目指すための学習戦略

現状、TOEIC300点からスコアUPを目指していくなら、単語の勉強を先に取り組むことをおすすめ。

理系学生向けの英語学習法

理系学生のほとんどは、大学の授業や実験に追われて勉強時間の確保に悩みます。

イチ
イチ

実際、僕も非常に苦しみました。

そのため、継続的に勉強する習慣を作ることが最も大事なことです。以下に筆者が実践した、週2回実験とレポートに追われながらもスコアを上げた勉強を紹介します。

単語の強化
移動時間でリスニング
休日や平日夜の数時間でリーディング

単語の強化

英単語の理解を強化していきましょう。

おすすめは、TOEIC用の英単語帳を1冊用意することです。

TOEICは、ビジネス向けのシーンの会話、文章が多く出題されます。そのため、ビジネスで使われやすい英単語を理解することが重要です。

英単語学習で大事なのは、反復することです。

簡単に単語帳を用いた勉強法を紹介します。

【初心者向け】単語帳の勉強法
  • ステップ1
    単語帳の範囲を4〜5つに分ける

    単語帳を大きく4〜5ブロックに分けましょう。ページの量は同じくらいになるようにしてください。

  • ステップ2
    1つ目の範囲を、単語→意味の順で目を通す(目安15〜30分程度)

    目を通すだけで大丈夫です。ただ、範囲の単語全部に目を通すことを意識してください。

  • ステップ3
    1つ目の範囲を3周する

    1周終えたら、同様に3周までつづけていきましょう。

  • ステップ4
    2つ目の範囲を始める

    次に2つ目の範囲の単語学習を始めましょう。

  • ステップ5
    1つ前の範囲を1周

    ここは復習のために行いましょう。

  • ステップ6
    ステップ4〜5を繰り返す

    数周する→他の範囲を数周→前の範囲を復習で1周
    このサイクルで回していくのがおすすめ

TOEIC用の英単語帳を1冊仕上げる
単語学習は反復が大事

効果的なリスニング対策

TOEIC300点台の場合、リスニング対策で実践してほしいことは2点。

・問題解いて、スクリプトで発音を確認する。
・隙間時間、移動時間で音声を聞く(1日15分)

英語苦手な方がリスニングで聞き取れない要因の1つに、

単語を聞き取れない

ことです。そのため、単語帳を用いて英単語の発音と音声を聞いて意味を理解することが大事!音声は移動時間だけを使って対策しましょう!

イチ
イチ

まずは、単語の発音を理解しましょう!

リーディング力を高める方法

リーディング対策は、平日の夜や休日などの時間をつかってまとまって対策することがおすすめ!

・基本的なTOEIC語彙強化
・解いた問題に対する復習の徹底。

基本的に、TOEIC400点台の方がリーディングで取れないのはそもそもの語彙力に課題があります。

最優先でやるべきことは、単語帳で単語の理解を高めること!

そのうえで、問題集一冊用意してリーディング問題を解いてみましょう!また、問題集では解くことよりも復習することや解き直すことを徹底してください!

イチ
イチ

まずは、読めなかった英単語をチェックしていきましょう。

理系学生が活用すべき参考書

実際に勉強していく中で、おすすめの参考書を紹介します。TOEIC対策で必要な参考書は3つあれば大丈夫です。

・単語帳
・文法書
・公式問題集
イチ
イチ

この3冊だけで600点までは突破することが可能だと思います。

おすすめのTOEIC教材

単語帳

まずは、TOEIC用の単語帳を1冊用意していきましょう。

TOEIC試験では、ビジネスで使われる単語が多く用いられます。そのため、ビジネス単語の理解を強化するためにもTOEIC専門の単語帳を用意しておきましょう。

初心者向けのTOEIC参考書は以下の記事で比較/解説をしています。

文法書

文法書を用意しておきましょう。

TOEICのリーディングパートでは、文法問題が30問出題されます。この部分は得点源につながりやすいので参考書を用意して対策をすることをお勧めします。

英語中級者:文法の問題集
英語初心者:文法の解説書

公式問題集

題演習用の参考書を1冊用意しましょう。おすすめは公式問題集です。

公式問題集には、TOEIC本番さながらの模擬試験が2回分収録されています。

2回の問題演習と復習を徹底して行うことでスコアアップに繋げることができます。

イチ
イチ

問題演習で全体像を把握しよう!

created by Rinker
¥3,300 (2024/12/23 02:36:37時点 楽天市場調べ-詳細)

また、実際に使ってみたレビューも紹介しています。

英語学習アプリとサイト

TOEIC対策で活用してほしいアプリを紹介します。スマホをTOEIC対策に取り入れてみてください!

・abceed
・mikan

実践的な学習プランとスケジュール

ここでは、400点から600点に伸ばすために必要な勉強プランとスケジュールをざっくり紹介します。

・短期間(2ヶ月)で600点に伸ばす
・長期間(6ヶ月)で600点に伸ばす

短期間で600点突破するためのプラン

TOEIC学習初心者が2ヶ月で600点達成するまでのスケジュールを紹介します。

リスニング、リーディングの対策は、基本的には解いた模試の復習だけで大丈夫です。

「なぜ間違えたのか」
「正解するためにはどこを読めばいいのか」

この2つを意識すると良いです。

細かい勉強内容は、次の記事でも紹介しています!

長期間でじっくり学習するプラン

半年で400点突破から600点までを目指す計画

前半で時間をかけて単語の理解を深めていきましょう。

基本的に語彙強化は継続して進めていき、後半から問題演習の割合を増やしていくイメージです。
基本的には語彙強化と文法理解の2点を優先していきましょう!

イチ
イチ

リスニングでは、パート2、リーディングではパート5を得点源にしましょう!

・前半は、とにかく単語の意味、発音の理解を仕上げる。
・後半は問題演習を通じて試験になれる。

TOEIC試験本番での注意点と対策

最後に今後試験対策していく上で筆者の経験から、注意点と対策を紹介します。
Todo形式で紹介するので活用してみてください!

試験の準備と心構え

試験前日編と、当日の試験までの2つを紹介します。

まず、試験前日の過ごし方について紹介します!

試験前日にするべきtodoリストをまとめました。少しでもスコアアップに繋げていきましょう!

また、試験本番に当日に注意するべきことは以下5点!

まとめ|TOEIC300点は、スタート地点

本記事では、TOEIC300点のレベルと必要な勉強法について紹介しました。


まずは600点を目指して学習を進めていきましょう。

当ブログでは、今後も600点を目指す方に向けた勉強方法を紹介してます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました