この記事はこんな人におすすめ!
・TOEIC700点のレベルはどのくらい?
・大学別だと、自分はどのくらいの立ち位置?
・700点代の大学レベルって?
元TOEIC420点の筆者が解説します!
イチ
・英語嫌い
・現役大学院生(TOEIC420→825)
・TOEICスコアをアピールして大手複数社内定
TOEIC700点は高い?
結論、TOEIC700点は高いです。本記事では、TOEIC700点の大学別のレベルや学部別平均点、勉強法などを解説していきます。
TOEICの平均点
この章では、TOEICスコアの平均点を紹介します。
TOEIC全受験者別の平均点
では、TOEIC受験者の基準で700点はどのくらいなのでしょうか。
2022年度のTOEIC試験結果に基づくスコアの基準と分布を紹介します。(参考:一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会)
2022年度のTOEIC試験の平均スコアは608点でした。一方で、学校別受験者による平均点は、以下の通りでした。
スコア | |
リスニング | 264点 |
リーディング | 204点 |
全体 | 467点 |
学校別の平均スコアでは、467点であったためスコアが700点台は平均以上のレベルといえます。
【大学別】TOEIC平均点はこちら
大学別では、700点台はどのくらいなのでしょうか。700点レベルの大学の平均点は以下の表のとおりでした。しかし、これらのデータは母数が異なるため、参考程度にしましょう。700点代は合計26大学が分布しています。
スコア | 大学 |
799点 | 慶應義塾大学 |
795点 | 京都大学 |
784点 | 早稲田大学 |
781点 | 関西外国語大学 |
772点 | 大阪大学 |
771点 | 青山学院大学 |
761点 | 筑波大学 |
757点 | 南山大学 |
754点 | 名古屋大学 |
752点 | 東京工業大学 |
744点 | 神戸大学 |
742点 | 学習院大学 |
729点 | 横浜国立大学 |
729点 | 北海道大学 |
726点 | 東北大学 |
724点 | 立教大学 |
722点 | 九州大学 |
717点 | 獨協大学 |
715点 | 関西学院大学 |
714点 | 大阪市立大学 |
710点 | 同志社大学 |
709点 | 明治学院大学 |
708点 | 立命館大学 |
708点 | 中央大学 |
703点 | 明治大学 |
700点 | 法政大学 |
引用:日経転職版より
基本的に大学別の平均では700点台に多く分布していました。
【学部別】TOEIC平均点
次に、TOEIC公式に基づく学部別の平均点を紹介します。英語関連の分野では平均点が500点を上回りました。700点台であれば全学部の平均点以上であるといえます。
学部 | 平均スコア |
語学・文学系(英語専攻) | 537点 |
国際関係学部 | 521点 |
語学・文学系(英語以外) | 491点 |
医薬学系 | 489点 |
社会学系 | 483点 |
商学・経済・経営系 | 474点 |
法学系 | 470点 |
情報科学系 | 462点 |
教育・教養系 | 456点 |
理・工・農学系 | 455点 |
TOEIC700点って就活ではどう?
では就職活動でTOEICスコア700点レベルはどうでしょうか。就職活動におけるTOEIC700点について解説します。
履歴書に必要な点数
一般的に履歴書に必要なTOEICスコアは
600点
と言われています。そのため、700点レベルであれば履歴書に掲載することでスコアや英語力をアピールすることができます。
TOEICスコアを活用する企業はどのくらい?
就職活動において、TOEICスコアはかなり有効です。日本の会社の多くは英語力をTOEICスコアで評価しています。
実際、TOEICテストを運営する一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会によると、TOEIC試験を採用時利用している割合は50%以上でした。
実際、企業の中にはTOEICスコアで足切りするところや一定のスコアが入社条件のところもあります。
足切りを設けている企業
実はスコアによって、足切りを設けている企業はいくつか存在します。参考程度に会社と基準スコアを紹介します。入社までに一定のスコアを取得しておく必要があるようです。下に、例を紹介します。
・楽天グループ株式会社:入社までに800点
・日産自動車株式会社:600点以上
700点以上を目指すための学習戦略
現状、TOEIC700点以上をさらに目指していくなら、問題の演習、リスニングの強化をお勧めします。
700点以上になると、ミスを減らすことが重要になります。特にリスニングは1回限りであるため集中力が大事です。加えて試験終盤でも問題を解き切れるようになっておく必要があります。
理系学生向けの英語学習法
理系学生のほとんどは、大学の授業や実験に追われて勉強時間の確保に悩みます。
実際、僕も非常に苦しみました。
そのため、継続的に勉強する習慣を作ることが最も大事なことです。以下に筆者が実践した、週2回実験とレポートに追われながらもスコアを上げた勉強を紹介します。
移動時間でリスニング
休日や平日夜の数時間でリーディング
100点伸ばすために必要な時間
現状のスコアから100点上げるには200時間ほど必要と言われています。
実際にTOEIC600点取得するために必要な勉強時間を紹介します!
オックスフォード大学出版局によると、650点のスコアを獲得するために必要な勉強時間がおよその目安で公開されていました。以下の表にまとめました!
現在のスコアレベル | 必要な勉強時間 |
250点 | 950時間 |
350点 | 700時間 |
450点 | 450時間 |
550点 | 225時間 |
650点 | 0時間 |
この表では、現在のTOEICスコア(左)から650点取得するまでに必要な勉強時間を大まかにまとめました。例えば、スコアが450点の方は、650点取得を目指す場合450時間の勉強時間が目安になります!
450時間は1日3時間を5ヶ月継続すると達成できる時間になります。
上記の表は参考程度にしてほしいですが、筆者の経験では2ヶ月で200点近く伸ばしています。勉強の内容や時間によって2ヶ月でも100点以上を伸ばすことは可能です。
効果的なリスニング対策
TOEIC700点台の場合、リスニング対策で実践してほしいことは2点。
・語彙強化
・隙間時間、移動時間で音声を聞く(1日15分)
800点を目指すのであれば、リスニングの正答率を8割以上にすることが大事です。日頃からリスニングの音声をはじめ英語媒体に触れることでリスニング力の底上げに力を入れましょう。
リーディング力を高める方法
リーディング対策は、平日の夜や休日などの時間をつかってまとまって対策することがおすすめ!
・解いた問題の語彙強化
・解いた問題に対する復習の徹底。
基本的に、TOEIC700点より上を目指すのであれば、問題演習がおすすめ。リーディングは時間との勝負なので、時間配分を設定して問題を解けるようになるとよいです。
700点以上を目指すなら持っておくべき参考書
ここでは、TOEICスコアを伸ばしていくための参考書を紹介します。実際、TOEICは少ない参考書でスコアアップさせることは可能です。初心者におすすめの参考書は主に3つ。
これらの問題集を活用して勉強してみてください!
単語帳
まずは、TOEIC用の単語帳を1冊用意していきましょう。
TOEIC試験では、ビジネスで使われる単語が多く用いられます。そのため、ビジネス単語の理解を強化するためにもTOEIC専門の単語帳を用意しておきましょう。
初心者向けのTOEIC参考書は以下の記事で比較/解説をしています。
文法書
文法書を用意しておきましょう。
TOEICのリーディングパートでは、文法問題が30問出題されます。この部分は得点源につながりやすいので参考書を用意して対策をすることをお勧めします。
英語中級者:文法の問題集
英語初心者:文法の解説書
公式問題集
問題演習用の参考書を1冊用意しましょう。おすすめは公式問題集です。
公式問題集には、TOEIC本番さながらの模擬試験が2回分収録されています。
2回の問題演習と復習を徹底して行うことでスコアアップに繋げることができます。
問題演習で全体像を把握しよう!
また、実際に使ってみたレビューも紹介しています。
モチベーションを維持するためのコツ
高いスコアを目指す上で、TOEICを勉強して挫折しないための3つのコツを解説します!
習慣化する
独学で挫折しないためには勉強を習慣化することが大事です。習慣化すれば無理なく学習が継続できます。
毎日の生活の中に学習するルーティンを組み込んでみましょう。
・大学にいく前に単語学習
・授業帰りはカフェで学習
・寝る前は必ず単語を覚える
どれか1つでも1週間つづけることができたらかなりすごい!
最初の1歩!
環境を整える
学習環境を整えましょう。学習環境が整っていないと継続できず挫折してしまうからです。ぼくは学習環境を整えるために以下のことをしました。
・机に気が散るものはおかない
・家で集中できないならカフェなど外で勉強する
・スマホは電源を切る・近くにおかない
勉強せざるをえない環境を整えると挫折せずに継続できます!
特にカフェは周りの人が作業している環境なので刺激になります!
目標を明確にする
TOEICの目標スコアを明確にすると挫折しにくくなります。
達成した時の姿がイメージできやる気がでるからです。目標点数に加えて期限を決めると良いです!
目標や期限は下のように設定すると良いです!
・次の試験で600点を取る!
・2ヶ月間毎日単語帳を見る時間を設ける
・休日は模試を解く
TOEIC試験本番での注意点と対策
最後に今後試験対策していく上で筆者の経験から、注意点と対策を紹介します。
Todo形式で紹介するので活用してみてください!
試験の準備と心構え
試験前日編と、当日の試験までの2つを紹介します。まず、試験前日の過ごし方について紹介します!
試験前日にするべきtodoリストをまとめました。少しでもスコアアップに繋げていきましょう!
また、試験本番に当日に注意するべきことは以下5点!
まとめ
本記事では、TOEIC700点のレベルを大学/学部のレベルで紹介しました。
・TOEIC700点は大学平均以上
・教育学系は平均456点、理工農学系は455点
まずは700点を目指して学習を進めていきましょう。当ブログでは、今後も600点以上を目指す方に向けた勉強方法を紹介してます!
コメント